インダクタ

インダクタ

インダクタ

インダクタとは?

インダクタ(inductor)は抵抗器、コンデンサと同じ受動部品です。

導線を巻いたものをコイルといいますが、中でも巻線が一つの物をインダクタと呼ぶことが多いです。 導線に電流を流すと磁界を発生させ、エネルギーを内部に蓄えることができます。

ここで蓄えられる磁器エネルギーの量(インダクタの能力)はインダクタンスで決まります。

インダクタンスの単位はヘンリー(H)です。

インダクタの原理

インダクタは以下の原理で、電気エネルギーを磁気エネルギーに変換し蓄えます。
まず、導線に電流が流れると、導線を中心として周囲に右ネジ方向の磁界が発生します。
この導線をバネ状に巻くことで、磁界が束ねられ、より磁力が高まってきます。
さらに、インダクタでは導線の中に強磁性体という磁気を帯びやすい物質を芯として入れており、これでより磁力が強まり、磁力を蓄えるという特性を持つようになります。

インダクタの用途

  • 電源回路用
    インダクタには交流電流は通しづらく、直流電流は通しやすいという特性があります。
    電源回路にインダクタを使用することによって、直流に近い電流を流すことができ、余計なノイズを除去することができます。
    電源回路に用いられるインダクタを「パワーインダクタ」、「チョークコイル」と呼びます。  
  • 高周波回路
    携帯電話、無線LANなどの超高周波帯域を扱う高周波回路に使用されます。
    ここでも電源回路と同様に高周波を通さないというインダクタの特性を利用します。
    通常のインダクタを使用すると、漏れ磁束によって周囲の部品に影響を与えてしまうという問題がありますが、空洞形状の強磁性体に巻線を巻いた「トロイダルコア」と呼ばれるインダクタを使用することによって、漏れ磁束を抑えられ、効率的にインダクタンスを発生させることができます。 
  • 電源変圧(トランス)
    変圧器は、その名の通り電圧を変える機器です。英語のTransformerからトランスとも呼ばれます。
    身近な例としては、電圧の異なる海外で日本の電化製品を使用する際に必要になりますが、この変圧器の動作もインダクタの利用によるものです。
    変圧器はコアとなる強磁性体に入力(一次)、出力(二次)の二つの導線を巻き付けた構造になっています。
    入力側の一次インダクタに交流電流が流れると、出力側の二次インダクタに電圧が発生します。
    この電圧を一次側、二次側の導線の巻き数の比によって変化させられるというのが変圧器の仕組みです。 

インダクタの製品一覧はこちら


<参考文献>

https://contents.zaikostore.com/semiconductor/3367/